支部情報
近畿支部
支部長・・・古里晴源
- 近畿支部は阿倍野教場(代表:詫間宏風)、テラサキ教場(代表:吉岡潤風)、交野教場(代表:奥田幸風)、3教場及び、本部付き(奥田欣風、森實垂風、深川籟風)、の計20名で運営しています。
- 年間行事では、美風会総会とその翌年の美風会演奏会又研修会に参加しています。
- 毎年の1月2日には住吉神社で新年神前献笛を40年以上続けています。
- 会員募集中!!
- お問合せ 古里 090-3357-5999
北陸支部
支部長・・・前川晴笙
- 活動状況 年二回の演奏会や月二回の箏、三絃との合同練習を中心に公共機関や箏曲団体からの依頼による「邦楽体験教室」や各種演奏会に賛助出演しています。演奏ジャンルは琴古流尺八本曲のほか三曲関連では新曲の宮城箏曲を中心に生田、山田両箏曲と現代曲等を幅広く演奏しており、新人指導も分かりやすく丁寧を心掛けています。
- 尺八に興味のある方は下記連絡先までご連絡ください。
- 所在地(支部長住所)
- 〒920-3116 金沢市南森本町ト69-1 前川 晴笙(セイショウ)方
- 電話 090-2120-3747
- mail maekawayo@gmail.com
徳島支部
支部長・・・大西晴一二
● 美風会徳島支部は昭和27年の琴古出版社の創立と同時に活動を開始致しました。爾来、国民文化祭をはじめ、四国ブロック夏季練成会や県内外の演奏会、絃方演奏会への賛助出演、支部定期演奏会、研究会等を企画、開催すると共に、流派を超えた幅広い活動と次世代を担う子供達への伝承活動に取り組んでいます。
更に此の間、指導教材の開発や琴古流本曲独習教材を作成し、日本の伝統音楽の普及と促進、伝統技術の伝承に努める事により、日本の伝統文化の発展に寄与しています。
新居浜支部
支部長・・・三浦純風
- 現在、毎月一回第3水曜日に新居浜市の施設「老人娯楽室」で14時から17時まで月例会を行っております。
- その内容は、新居浜市文化協会の月例理事会報告と美風会本部からの連絡事項報告。
- その後、全員で尺八練習、CDやテープによる箏、三味線との合奏練習を行っております。
- 今後の予定では秋の芸術祭の準備等検討中です。